top of page
太陽光パネル
地球

太陽光パネルリサイクル事業、
産業廃棄物処理業を通じて、
地球の未来を守る環境保全に貢献しています。

地球イメージ

​ごあいさつ

1975年に産業廃棄物処理業を開始して以来、
富士クリーンはこの分野のスペシャリスト企業として、環境保全に貢献してきました。
廃棄物の収集運搬、処理、再資源化の事業活動が地域及び環境に与える影響を最小限にし、
社会的に、安心信頼される企業を目指します。
またこ
の度、持続可能な社会の実現に向けた取組みとして新たに
【太陽光パネルのリサイクル事業】も始めました。

太陽光発電は1990年代後半から普及が始まり、2012年には住宅用太陽光発電システムの国内導入件数が100万件を突破し、さらに同年に再生可能エネルギーの固定価格買取制度が導入されたことで太陽光発電の普及が加速しました。
このように普及した太陽光パネルが25~30年の寿命を迎え、今後、大量の『使用済み』として廃棄されると見込まれます。
『使用済み太陽光パネル』をリサイクルすることによって、
ただ廃棄するのではなく新たな資源として活用し、こちらでも環境保全に貢献していきます。

​代表取締役社長 馬場 太一郎

ごあいさつ
薄青背景

​太陽光パネルリサイクル事業

富士クリーンは経済産業省 地域未来牽引企業選定を受け、ISO14001認証取得をし、創業40年以上になる実績をもって、安心安全をお届けする管理体制で太陽光パネルリサイクル処理を実施してまいります。

太陽光パネルリサイクル事業
薄青背景

太陽光パネルリサイクル事業

施設の特長・優位性
◆環境効率の良い装置

シンプルな装置で安心できる運営管理を行います。

◆資源利用率の向上

数枚から大量廃棄まで幅広く対応できます。

◆再資源化のルート明確化

ガラス処理の提携先と確実な適正処理を実現できます。

​※金属くずは再資源化利用。

~概要と留意点~

❶対象予定(太陽光パネル)の情報整理

情報提供いただきたい項目

・対象予定の製品型式名

・種別

・含有部位

・含有率基準値(鉛、カドミウム、ヒ素、セレン)

​・WDS(廃棄物データシート)の作成

これらの項目を基に、リサイクルの可否を判断させていただきます。

❷排出場所等の確認および収集運搬

処理を実施するために必要な項目

・契約書関係

・廃棄物の収集運搬方法を確定

・排出場所、排出手段などの確定

・引取日などの打ち合わせ

必要書類等については、ご相談させていただきながら準備等をいたします。

❸最終確認方法(処理実施後)

マニフェストなどを用いて、ご報告させていただきます。

太陽光パネル
薄青背景

お知らせ

お知らせ

富士クリーンでは処理施設の施設見学を受付けております。

廃棄物の排出事業者、弊社へご依頼をご検討中の方、廃棄物がどんな処理やリサイクルをされるのかご興味のある方、環境学習・社会科見学をご検討中の学校の先生方や保護者の方々、どなたでも無料でご見学いただけます。

皆さまのご来場をお待ちしております。

詳しくは下記をご参照ください。

体験学習
薄青背景

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
​(受付時間:月曜~金曜 8:00~17:00)

お問い合わせ
薄青背景

​その他の事業内容

その他の事業内容

廃棄物は主に日常の生活から生じる「一般廃棄物」と、工場などの事業活動から生じる「産業廃棄物」の二つに分かれます。それぞれの品目によって処理過程も大きく異なり、すべての廃棄物に対して無公害な状態に返すまでの全工程に携わる責任を負うためには、高レベルな設備力と技術力が要求されます。
弊社は全国屈指の規模を誇る中間処理施設、2002年1月より稼動を開始した管理型最終処分場により、その一環体制を確立しました。それにより、一般廃棄物と産業廃棄物の両面に対応できる企業となりました。

また2004年2月にはISO14001取得をし、2009年には香川県環境配慮モデル事業所認定を受けました。さらに、環境大臣認定業者 : 低濃度PCB廃棄物無害化処理認定取得(廃PCB等、低濃度PCB汚染物)もしております。

※処分業許可取得

事業区分:選別処分

設置場所:香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙748番24

​種類:「廃プラスチック類」「金属くず」「ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず」

数枚から大量廃棄まで、富士クリーンへお気軽にご相談ください。

焼却処分

焼却処分

・汚泥・廃油・廃酸・廃アルカリ
・廃プラスチック類 自動車等破砕物を含む
・紙くず・木くず・繊維くず
・動植物性残さ・ゴムくず
・金属くず 自動車等破砕物を含む
・ガラスくず及び陶磁器くず 自動車等破砕物を含む
・家畜のふん尿・感染性産業廃棄物 家畜の死体
・特定有害産業廃棄物

焼却処分

固形燃料化処分

・廃プラスチック類 自動車等破砕物を除く
・紙くず・木くず

固形燃料
固形燃料化処分
破砕処分

破砕処分

・廃プラスチック類・金属くず・ガラスくず及び陶磁器くず 自動車等破砕物を除く
・紙くず・木くず・繊維くず
・ゴムくず・がれき類

破砕・処分

選別処分

・廃プラスチック類

選別
選別・処分
水

最終処分場

・燃え殻・汚泥
・廃プラスチック類 自動車等破砕物を含む
・紙くず・木くず・繊維くず
・動植物性残さ・ゴムくず
・金属くず 自動車等破砕物を含む
・ガラスくず及び陶磁器くず 自動車等破砕物を含む
・鉱さい・がれき類・家畜のふん尿
・はいじん・廃石綿等・13号廃棄物

最終処分場
薄青背景

会社概要

会社概要

事業所・施設一覧

本社事務所

〒761-2204 香川県綾歌郡綾川町山田下2994-1

TEL:087-878-3111

FAX:087-878-3113

徳島支店

〒770-8001 徳島県徳島市津田海岸町2-27

TEL:088-662-5065

FAX:088-662-5085

中間処理施設

〒761-2206 香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙754-1

TEL:087-878-3511

FAX:087-878-3345

最終処分場

〒761-2206 香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙748-19

廃プラ破砕施設

〒761-2206 香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙748-24

造粒固化施設

〒761-2206 香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙748-10

太陽光パネルリサイクル施設

〒761-2206 香川県綾歌郡綾川町西分字山ノ上乙748-24

​会社概要

株式会社富士クリーン

業種:

一般廃棄物処理業、汚物処理、感染性産業廃棄物処理、産業廃棄物処理業、建物解体工事、特定有害産業廃棄物処理

営業時間:

<受注>月曜~金曜8:00~17:00

<引取>月曜~土曜8:00~17:00

ホームページ:http://www.fujicl.com/

駐車場:有り

  • Facebook
  • YouTube
薄青背景

アクセス

アクセス
木漏れ日

~一般廃棄物と産業廃棄物の両面に対応できる企業~

株式会社富士クリーン

  • Facebook
  • YouTube

© 2023 株式会社富士クリーン

bottom of page